Step1.はじめに(兼お詫びとご報告)
こんにちは!ブロガー復帰しました!どうも私(わたくし)NNdJです!
去年、推していた大谷翔平選手が靭帯損傷してしまった上に日ハムの成績が例年になく低迷してしまったので、ブログを書く意欲がすっかり減退してしまいました。そこからおよそ一年半、2019年も終わりになってハマれることが多くなってきていまして、ようやく「書きたい」という意欲が湧いてきました。
まぁ単純に仕事が落ち着いてきたってのもあります。あと、最近また絵を描いておりまして、練習がてらブログにもアップしていきたいなって考えています。
で、「復帰一発目として何書こうかな?」ということで、やっぱり一年を振り返る系が良いんだろうなってことで、まずは「今年やってたアニメを、気に入った順に」振り返って行こうかなと思います。あくまで私が観ていて気に入ったのを並べただけなので世間の評価とは全く違うものもあると思います。そこはご了承ください。
Step2.完走したアニメ
まずはここからですよね。
各クール毎に五十音順で並べて、振り返りのコメントを述べてみました。
アニメの視聴傾向としては、以下のような感じ。
・現代、ないし異世界を舞台にした作品が好き。なろう系も大好物。
・コテコテのラブコメが好き。ゆるゆりも好き。桜Trickがギリ。
・バトルアニメは苦手。少しぐらいならあってもいいけど、ラブコメ要素が無いとキツイ。
・映像クオリティに関しては気にはするものの、楽しませてくれればそれでOK派。
・子供の頃に一番好きだったアニメは「ToHeart(1期)」か「こみっくパーティー(1期)」。成人後は「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている(1期)」。
・声優は現状「藤田茜」さんと「本渡楓」さんが好きで出ているだけで優先的に観るし、やる(ソシャゲとか)。ただ、「川澄綾子」さんと「早見沙織」さんは別格で昔から好きで同じく観るし、やる。他、アトリエシリーズの「主人公経験者及びその関係者」は無条件で応援しています。
・「キャラ名」では覚えてなくて「声優名」で覚えてることが多々あります。(例:◯◯さんのキャラ、みたいな)
※一覧はアニメハック様の新作・今期アニメというページを参照しています。
2019冬アニメ(1月〜3月)
・えんどろ〜
・かぐや様は告らせたい〜天才達の恋愛頭脳戦〜
・五等分の花嫁
・盾の勇者の成り上がり
・同居人はひざ、時々、頭のうえ
・マナリアフレンズ
・みにとじ
・私に天使が舞い降りた!
総評:講談社の話題作がハマったクール
一番ハマったのは「五等分の花嫁」なクールでした。次点で、「わたてん」「かぐや様」あたりかな。ただ、原作を買うまでに至ったのは「五等分の花嫁」だけです。
「わたてん」は単純に上田麗奈さん”で”良かった。元々、前クールの新条アカネ(グリッドマン)で完全に撃ち抜かれていて、その流れからの「わたてん」だったので完全にやられましたね。「かぐや様」に関しても、早坂(かぐやのメイド)役の花守ゆみりさんの演技がとても良かったです。
他、「マナリアフレンズ」はシャドバとのコラボがあったのですが、一時マナリアデッキが環境トップになったりして、その影響もあってかより好きになりましたね。もうちょっと長い普通のアニメ枠だったらもうちょっと跳ねたのかな、とは思いますが。(なお、売り上げ自体はグラブルブーストもあってか大いに跳ねました!)
そう言えば、講談社(ってかマガジン)と言えば「ドメスティックな彼女」ってのもありましたね。原作者の方の作風が昔から(瀬尾公治さんと並んで)苦手で最初から観てなかったんですが、どうだったのかな。昔から読み手を選ぶ漫画家さんというイメージがありますが…。
2019春アニメ(4月〜6月)
・アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 CLIMAX SEASON
・異世界かるてっと
・機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 前夜 赤い彗星
・ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!
・世話やきキツネの仙狐さん
・八月のシンデレラナイン
・ぼくたちは勉強ができない
総評:不作と言われたクールの中に光った良作
不作不作と言われ続けたこのクール。(主に)女性の間では鬼滅の刃が流行ったりしてそんなでもないのかなと思ったりもしているのですが、私としては人生初の円盤を買った思い出深いクールとなりました。(一応OVA(カニファン)とか劇場版(文学少女)とかは買ったことがあったんですが、テレビアニメとしては初めて円盤を買った、ということです。はい。)
さて、円盤を買うぐらいハマったアニメは「八月のシンデレラナイン」です。次点で「ぼく勉」「異世界カルテット」あたりが好きでした。なお、ガンダムは劇場版で試聴済みなので除外しますが、デキはもちろん最高でしたね。
他、「仙狐さん」とかも最初は良かったのですが、あの手の癒し系アニメは完走するのが難しいのかなとは思いました。実際、「シン劇」とか「501部隊」とかも似たような感じで、溜めて溜めて暇な時に一気に消化した感じです。まぁ、その辺(癒し系アニメが多いこと)も不作クールと呼ばれる所以なのかなぁ。
2019夏アニメ
・ありふれた職業で世界最強
・異世界チート魔術師
・からかい上手の高木さん2
・可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
・手品先輩
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ
・ダンベル何キロ持てる?
・とある科学の一方通行
・まちカドまぞく
・魔王様、リトライ!
・ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
総評:不作から一転の良作、名作が多すぎたクール
このクールは途中で切る作品を選ぶのが難しい良作アニメが多かった印象です。
反面、(主に)OP曲で話題になった「ダンベル何キロ持てる?」の他は大きく話題になったアニメも無いのかなとも。不作な他のクールだったらもっと跳ねたアニメも多かったんだろうなというアニメもちらほら。
そのため、一番を選ぶのは難しいのですが私個人の主観で言うと「ありふれた職業で世界最強」か「ロード・エルメロイⅡ世」が特にハマった作品になるのかなと思います。元々どちらも原作時点からのファンでありますので、ちょっとアドバンテージがあるのかなとは思うのですが、どちらも期待値を上回るデキだったですね。はい。
他、「変好き」「手品先輩」は本渡楓さん案件(=えーでちゃんファン)で無条件に好きでしたし、大ヒット作の続編にあたる「高木さん2」と「ダンまち2」は普通に面白かったです。ただ、間違いなくダークホースは「まちカドまぞく」でしたね。ニコニコで流行ったワードで『シャミ子が悪いんだよ』が選ばれたのは伊達じゃ無いと思います。
2019秋アニメ
・アサシンズプライド
・アズールレーン
・GRANBLUE FANTASY The Animation season2
・慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~
・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!
・ハイスコアガールII
・旗揚!けものみち
・ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
・ぼくたちは勉強ができない!
・私、能力は平均値でって言ったよね!
総評:前クールに引き続いての良作クール
このクールも途中で切るのが難しいアニメが多かったです。
目玉はSAOとFGO、ないしグラブルあたりだと思うのですが、SAOは長すぎて、前クールの中盤あたり(例の後輩がちょめちょめされそうになる回あたり)からちょっと溜めちゃってしまって今期は観ていません。そのうち暇と体力があるときに纏めてみる予定です。グラブルは前半のヴィーラ戦でコンテンツ力及び作画力を使い果たしてしまった印象です(というか、原作でも特別人気があるエピソードでありキャラなので当然なのかもですが)。
で、このクールで一番ハマったのは「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」ということになるのかなと思います。次点で「グラブル」、次いで「のうきん」でしょうか。
他、PSO2は、最近「イドラ(PSO2外伝)」を始めたこともあって頑張って観ましたし、「アズレン」もアニメで少し興味が出て始めるぐらいには面白かったです。「ハイスコアガール」や「ぼく勉」の2期は続きものだけあって安定してました。
他方、「アサプラ」「慎重勇者」「超人高校生」「けものみち」と言った作品はどれも原作(というかコミック版)を読んだことがあったので付き合いで観始めた感じですね。意外と(予想より)面白かったなと思うのは、「慎重勇者」と「けものみち」ですね。どちらもギャグで頑張ってましたし、「けものみち」に至ってはアニオリが多くてそれが良い方向に行ってるのではないでしょうか。「アサプラ」と「超人高校生」は設定が厨二病全開なのでどうなるかと思っていましたが、無難にいい感じに落ち着いていて、少々安心しました。痛い感じになってしまうのがあんまり良く無いので…。
Step3.2019ハマったアニメランキングTop10!
レコーダー再生回数ランキング
総再生回数順で並べています。ハマったものの指標としては最適かと。リピート再生機能もついていて、ハマった作品に関しては1話につき10回は観ています。と言うよりかBGMとして1日中垂れ流しています。よって重い展開のアニメや仕事に集中できない(例えば見入るタイプの)アニメは上位に来ない傾向があります。悪しからず。
1.八月のシンデレラナイン
→今年イチバンにハマったアニメでした。「女子野球」という扱うのが難しいテーマを丹念に描いた作品です。ファンタジー(たとえばよく突っ込まれたのがスカートで野球やるとかあり得ないとか)も多分に含まれていてリアルな野球アニメとは言い難いのですが、「そんな細けぇことは良いんだよ!」と言わんばかりに「野球を、楽しく」やっている女の子たちの青春模様が描かれています。
脚本家の方が「ゆるキャン△」と同じ人と知って思わず納得しました。「楽しいとは?」「青春とは?」と問いかけてくる名作だと思います。また、主題歌、ED、BGM全て良いのも○。なお、テレビ放映時には微妙だった作画もBDではそれなりに直ってるので、作画を気にする方はそちらでどうぞ。今なら中古が安いよ(ダイマ)
一応断っておくと、もともと原作ユーザーではありました。ただ、どちらかと言うと前作(?)の「シンデレラナイン」のヘビーユーザーでして、ハチナイに関しては、『シンデレラナインの続編(外伝?)のようなものだから一応やっている』といった認識でした。ただ、アニメ化を機に一気にハマりまして、それまで課金はアプリDL直後にお布施でしたぐらいだったのですが今年だけで2〜3万は使ってしまいました(笑)まぁ完全に本家シンデレラナインからハチナイに切り替えた感じでしょうか。
ゲームでは柊さんや月島さん、あるいはライバル校の高坂椿(アニメでは主に10話で出てくる投手でCVが福圓美里さん)とかが好きなのですが、アニメで主に出てくるキャラとしては鈴木和香(すずわか)が好きですね。2話で加入してくるキャッチャーの子です。
あと、東雲龍(しのくも)と倉敷舞子(ぼっち先輩)とかも好きかな。ただ、アニメに関して言えば、神宮寺さん(神宮寺さん)が全編通じて聖人すぎてつらいです(笑)
総再生回数:500↑(円盤もあるので測定不能。車の移動中とかでもBGM代わりに流してましたし)
再生上位5:7話、6話、1話、2話、12話
お気に入りキャラ:柊琴葉(CV早瀬莉花)、月島結衣(CV優木かな)
MVP声優さん:明坂聡美さん(神宮寺小也香役)
2.五等分の花嫁
→最終話が終わった瞬間に既刊全巻まとめ買いしたのは良い思い出。アニメを見だした最初の印象は「声優さん豪華やなー」って感じでした。実際、声優さんの人気トップ20から5人選んで5つ子ちゃんにしちゃいました!」っていうラインナップでしたし(笑)で、まんまと釣られて観はじめたらやたら面白くて、最後の方は、誰と最終的にくっつくのかなぁって毎週ヤキモキしてました。(ま、結局、1期内ではまったく分からなかったわけだけど)
世間では三玖が人気みたいですが、私としては一花と四葉が好きで、アニメ終了時点では完全に一花一択でしたね。でも、原作で続きを読みだすと四葉やら二乃のムーヴがすごくて、特に四葉には報われて欲しいけど…。
総再生回数:322
再生上位5:11話、10話、12話、4話、6話
お気に入りキャラ:中野一花(CV花澤香菜)、中野四葉(CV佐倉綾音)
MVP声優さん:伊藤美来さん(中野三玖役)
3.ありふれた職業で世界最強
→3位は「ありふれた職業で世界最強」でした。はまり具合としては4位の「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」とそう大差はなかったのですがレコーダーの再生回数的にはこっちだったみたいです。あっちは日常回とか少なかったからなぁ。最初の1、2話はちょっと原作と違って「これハズレ引いたかな?」と思いましたが、そっから何とか軌道修正してうまく纏めたという印象ですね。元々ニコニコ静画でハマって原作(なろう版)を全て読んでしまったほどのめり込んでいた作品なわけですが、大きな破綻もなく、八重樫や白崎といった旧クラスメートもいい塩梅で登場していて大変バランスが良かったのかなと思います。
ユエとかシアとかの話もまぁ良いのですが、見下されていた同級生に対してマウントを取るのがこの手の作品の肝だと思っているので、同級生との絡みがある話はやはり面白いのかなと思います。2期が決まったのも嬉しいですね。あ、ヒロインは八重樫雫が圧倒的に好きです。プリコネのユイに対するマコト感がある気がする(笑)あのポジって美味しいよね。
総再生回数:299
再生上位5:8話、7話、13話、2話、9話
お気に入りキャラ:八重樫雫(CV花守ゆみり)、白崎香織(CV大西沙織)
MVP声優さん:高橋未奈美さん(シア・ハウリア役)
4.ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
→タイトル通り、FGOユーザーにはお馴染みのロードエルメロイⅡ世が主人公です。ヒロイン(?)としては、グレイもさることながら、ライネスが良い。また、ufo絡みのスタッフとあって、作画が圧倒的です。でも、それ以上に話が良い。魔術師たちの話だけに、人間の倫理感みたいなのが殆ど無い世界(例えば殺人は問題にならなければ問題とならない、など)なんだけれども、主人公のエルメロイⅡ世は、Ⅱ世と言いつつ、結局、根はウェイバー君のままなので情に弱くて人間臭い。そこが彼の魅力なんだろうなって思いました。そしてそこに周囲の人たちは惹かれていく。
最終話とか、自身は出世できないのに教え子はどんどん出世していくのに苦悩して酔って、それを見て同じく苦悩しつつ優しく見守る(と言うか半ば行動に移す)グレイとか、悶絶しましたわ。
総再生回数:230
再生上位5:13話、6話、4話、3話、11話
お気に入りキャラ:グレイ(CV上田麗奈)、ライネス(CV水瀬いのり)
MVP声優さん:浪川大輔さん(ロードエルメロイⅡ世役)
5.Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
→FGOでもトップクラスの人気を誇り、かつ難易度の高いことで定評のある「FGO第一部最終章」のアニメ化です。制作会社が最近できた会社(CloverWorks)と言うことで少々不安はありましたが、監督が(CGではなく)手描きのライブで定評のあるアイドルマスターシリーズの作画監督(赤井俊文さん)というだけあって、手描きの作画描写に関して相当自信があるのかなと言う印象ですね。特に牛若丸の回の動きは圧巻でした。
バビロニアはエレちゃんが可愛く描ければアニメ化はひとまず成功だと思っているので今のところそこは順調かなと感じています。ギル様が冥界で年越しとか、話題作りにもこと欠きませんし。なお、話としては、端折り気味ではあるけれど忠実にやっているのかなという印象です。まぁ、無難と言うか、手堅い印象も受けます。完結もしていませんし、これぐらいの位置です。
総再生回数:178
再生上位5:6話、7話、5話、9話、8話
お気に入りキャラ:マシュ(CV高橋李依)、エレシュキガル(CV植田佳奈)
MVP声優さん:早見沙織さん(牛若丸役)
6.可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
→最初に見た話が12話でした(←これ重要)タイトルでちょっと敬遠してまして(笑)、レコーダーがいっぱいになった時に消すかBDに移すかで悩んだんですよね。で、12話のメンツ(声優)で判断しようと思って一気に早送りして、「へぇ〜本渡楓さんが出てるんだ。でも、ヒロインとして3番目だし大したことないんだろうな。でも出てるならちょっとぐらい観てやるか」って感じで、12話の冒頭に戻って見始めたらいきなりえーでちゃんのヒロインムーヴが始まったんですよね…。で、眼が点になって、「ダメだこりゃ、1話から観ないと…」ってことで、そっから12話まで一気に大人観たんですわ。まぁ、良かったです。ええ。多くは語らない。
本渡楓さんファンならみるべき一作とだけ言っておきます。ただ野水さんのキャラも大変良かった。あと地味にOP曲が良いですよね。大橋彩香さんとしては政宗君のリベンジの曲以来のヒット曲と言えるんじゃないでしょうか。
総再生回数:166
再生上位5:12話、4話、8話、1話、11話
お気に入りキャラ:桐生瑞葉(CV本渡楓)、南条真緒(CV野水伊織)
MVP声優さん:下野紘さん(桐生慧輝役)
7.ぼくたちは勉強ができない
→1期と2期合わせての評価です。1期中盤まではそんなに興味を持て無かったのですが、やっぱ先生ですね。先生の部屋が汚部屋だってのが判る回で持ってかれました。ありゃ反則だ。地味にちみっこい先輩も良いです。ついでに、1期のED曲とか好きなんですよね。電波っぽいのが良いのか。
総再生回数:227(1期)、91(2期)=平均値:159
再生上位5:1期:11話、9話、7話、10話、12話/2期:2話、6話、7話、4話、5話、3話
お気に入りキャラ:桐須真冬(CVLynn)、小美浪あすみ(CV朝比奈丸佳)
MVP声優さん:大西沙織さん(関城紗和子役)
8.GRANBLUE FANTASY The Animation season2
→ヴィーラ編が神でした。ミンゴス最高!!
総再生回数:139
再生上位5:5話、4話、2話、1話、8話
お気に入りキャラ:ヴィーラ(CV今井麻美)、フェリ(CV米澤円)
MVP声優さん:今井麻美さん(ヴィーラ役)
9.ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ
→ベル君を狙う時の逢坂さん(アポロン役)の演技が地味に良かった(笑)あとはまぁ、春姫さんをベル君が救う場面ですよね。ベル君がなりたいヒーローってのはそんなチンケなもんじゃないんだってのを宣言というか、体現したあのシーンは痺れましたっけ。
ヒロインとしてはリューさん派(というか早見沙織さん派)なんで、対アポロンファミリア戦で駆けつけてくれた時は嬉しかったですね〜。
総再生回数:136
再生上位5:5話、10話、4話、6話、7話
お気に入りキャラ:リュー・リオン(CV早見沙織)、春姫(CV千菅春香)
MVP声優さん:松岡禎丞さん(ベル・クラネル役)
10.私に天使が舞い降りた!
→上田麗奈さん無双が最高でした!!以上ですっ!
一言で説明すると、昔やってた「マリアホリック」の真田アサミさんの役を超・美少女化したイメージでした(笑)
総再生回数:129
再生上位5:6話、1話、2話、3話、7話
お気に入りキャラ:星野みやこ(CV上田麗奈)、松本香子(CVLynn)
MVP声優さん:長江里加さん(星野ひなた役)
番外編1:再生回数は大したことないものの笑い転げた作品
ダンベル何キロ持てる?
→色々書いてきましたが、これが無いのはおかしいのかなと思ったのでここでご紹介。
ハマったってほどじゃないけれども、やっぱり面白いものは面白いですよね。
1話目のインパクトが強すぎて、7話あたり(キャラ加入が落ち着いた頃)から少し飽き初めてしまいましたが、曲は今年最強だったのではないでしょうか。
雨宮天ちゃんのキャラも強烈ですが、堀江由衣さんが久々(?)にヒロインやっててちょっと嬉しかったです。まぁでもMVPは石川界人さんでしょうね。間違いない(笑)
総再生回数:54
再生上位5:1話、3話、6話、7話、9話
お気に入りキャラ:奏流院朱美(CV雨宮天)、立花里美(CV堀江由衣)
MVP声優さん:石川界人さん(街雄鳴造役)
番外編2:2018年にハマったアニメ
そう言えば、2018年はブロガーを休止していたので更新しなかったんですよね。で、改めて、何にハマってたのかなと思って自分のツイッターを検索してみたんですが以下のような感じのがありました。
18年度アニメ『みんなが選ぶベスト 100』発表 TV部門『BANANA FISH』、映画部門『コナン』が首位(オリコン) – Yahoo!ニュース https://t.co/Q1rcIIKxjy んー、上位3つとかは殆ど観てないなぁ。個人的には「1位:ウマ娘 プリティダービー、2位:こみっくがーるず、3位:ゆるキャン△」かなぁ。
— NNdJ (@NuitNoiredeJais) December 26, 2018
うんまぁ、こんなとこなんだろうなって思います。この3つはどれも再生回数がおかしかった記憶がありますし。レコーダーからはもう消しちゃった(BDに移した)けど、少なくともどれも300は行ってたと思う。何なら今もたまに観てるから増えてるだろうし、ゆるキャン△に至ってはBS11で再放送とかしてたもんね(笑)
ただ、去年のハイライトとして覚えているのは「ウマ娘の7話」なんですよね。競馬回では有名らしい「沈黙の日曜日」がほんともう痛くて、そっから先の展開がもうね。。。その結果、サイレンスズカ役の高野麻里佳さんにどハマりしていた時期がありまして、CygamesFes2018のライブ映像とかを何度も観て滂沱の涙を流してました(笑)
(思うに今の声優界で最も美人なのは高野さんかなーって。2、3年ぐらい前のアニサマでイヤホンズのセンターとして出てきた時マジビビったもんね。こんな綺麗な人みたことないって)
…あの後すぐゲームが配信されてればもっともっと跳ねたんだろうなぁー(棒)
あと、4位と5位は「からかい上手な高木さん」「SSS.GRIDMAN」「やがて君になる」あたりですかね。高評価されてるアニメの中では「ゾンビランドサガ」にはそこまでハマらなかった気がします。
コメント