[声優/履歴書]声オタの履歴書② 〜花澤香菜さんから佳村はるかさんまで〜
はじめに
前回は、声優オタになっていった過程を長々と書いていきました。
書き始めて4時間が経ったあたりで「内容がないなぁ」と、かなり反省したので、今回は好きな声優さんとアニメ&ゲーム作品を時系列別でリストにして、さらっと紹介していきたいと思います。まぁ、最近オタクになった方の参考にでもなればと思います。
とりま、僕がオタクになった1999年から紹介していきますので、しばらくお付き合いください〜。
※あくまで、僕がその年にハマったもの(また声優さん)なので、時期が発売時とブレることがあります。ご了承ください。
年別マイベスト作品&声優さん 〜1999年から2009年まで〜
なるべく声優さんやシリーズが被らないようにしています。以下で紹介している声優さんについては、大抵の場合は「好きだった声優さんをもっと好きになった作品があった年」です。要は、僕の中でプチブレイクした年ですね〜(^^y なお、太字の声優さんは当時の「イチ推し」になった声優さんです(だいたい3年前後で変わります)
・1999年
【マイベストゲーム・トップ3】
→ときめきメモリアル2(PS)、ToHeart(PS)、輝く季節へ(PS)
【マイベストアニメ・トップ3】
→カードキャプターさくら、ToHeart、神風怪盗ジャンヌ
【マイベスト声優・トップ3+3】
→岩男潤子、川澄綾子、桑島法子
保志総一朗、一条和矢、坂口大助
・2000年
【マイベストゲーム・トップ3】
→高機動幻想ガンパレード・マーチ(PS)、テイルズオブエターニア(PS)、夏色剣術小町(PS)
【マイベストアニメ・トップ3】
→ラブひな、モンスターファーム、幻想魔伝 最遊記
【マイベスト声優・トップ3+3】
→堀江由衣、國府田マリ子、皆口裕子
関俊彦、石田彰、うえだゆうじ
・2001年
【マイベストゲーム・トップ3】
→シスター・プリンセス(PS)、グローランサー3(PS2)、リリーのアトリエ(PS2)
【マイベストアニメ・トップ3】
→テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION、こみっくパーティー、ZOIDS新世紀Ø
【マイベスト声優・トップ3+3】
→南央美、林原めぐみ、釘宮理恵
櫻井孝宏、近藤孝一、野島健児
・2002年
【マイベストゲーム・トップ3】
→テイルズ オブ デスティニー2(PS2)、GUILTY GEAR XX(PS2)、Kanon(PS2)
【マイベストアニメ・トップ3】
→ぴたテン、東京アンダーグラウンド、ちょびっツ
【マイベスト声優・トップ3+3】
→小西寛子、川上とも子、ゆかな
若本規夫、緑川光、草尾毅
・2003年
【マイベストゲーム・トップ3】
→ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜(PS2)、サモンナイト3(PS2)、ZONE OF THE ENDERS(PS2)
【マイベストアニメ・トップ3】
→カレイドスター、フルメタル・パニック? ふもっふ、君が望む永遠
【マイベスト声優・トップ3+3】
→下屋則子、広橋涼、水橋かおり
関智一、下野紘、松本保典
・2004年
【マイベストゲーム・トップ3】
→RAGNAROK ONLINE(MMO)、AIR(PS2)、メルティブラッド・月姫(PC)
【マイベストアニメ・トップ3】
→魔法少女リリカルなのは、マリア様がみてる、RAGNAROK THE ANIMATION
【マイベスト声優・トップ3+3】
→水樹奈々、田村ゆかり、久川綾
野島健児、中田譲二、鈴村健一
・2005年
【マイベストゲーム・トップ3】
→式神の城2(PS2)、ToHeart2(PS2)、Fate/stay night(PC)
【マイベストアニメ・トップ3】
→ARIA The ANIMATION、AIR、ガンパレード・オーケストラ
【マイベスト声優・トップ3+3】
→矢島晶子、伊藤静、豊口めぐみ
岸尾だいすけ、鳥海浩輔、小野大輔
・2006年
【マイベストゲーム・トップ3】
→アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女(PS2)、CLANNAD(PS2)、処女はお姉さまに恋してる(PC)
【マイベストアニメ・トップ3】
→うたわれるもの、REC、Strawberry Panic
【マイベスト声優・トップ3+3】
→酒井香奈子、宮崎羽衣、柚木涼香
小山力也、浪川大輔、秋元羊介
・2007年
【マイベストゲーム・トップ3】
→アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩(PS2)、アガレスト戦記(PS2)、車輪の国、向日葵の少女(PC)
【マイベストアニメ・トップ3】
→D.C.II、Myself;Yourself、魔法少女リリカルなのはStrikerS
【マイベスト声優・トップ3+3】
→宍戸留美、高垣彩陽、中原麻衣
遊佐浩二、浅沼晋太郎、子安武人
・2008年
【マイベストゲーム・トップ3】
→D.C.II P.S (PS2)、リトルバスターズ!(PC)、恋姫無双(PC)
【マイベストアニメ・トップ3】
→コードギアスR2、Ef – a tale of melodies.、とある魔術の禁書目録
【マイベスト声優・トップ3+3】
→小清水亜美、佐藤利奈、南條愛乃
福山潤、岡本信彦、山口勝平
・2009年
【マイベストゲーム・トップ3】
→テイルズ オブ ヴェスペリア(PS3)、BLAZBLUE(PS3)、THE IDOLM@STER Dearly Stars(DS)
【マイベストアニメ・トップ3】
→生徒会の一存、鋼殻のレギオス、化物語
【マイベスト声優・トップ3+3】
→戸松遥、花澤香菜、近藤佳奈子
近藤隆、柿原徹也、宮野真守
年別マイベスト作品&声優さん 〜2010年から2014年まで〜
ここからは、もう少し詳しくやっていきたいと思います!
また、声優やシリーズがかなり被っていくという点も、ご了承ください。
・2010年
【マイベストゲーム・トップ3】
→アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く(PS3)、トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜(PS3)、初音ミク -Project DIVA- 2nd(PSP)
【マイベストアニメ・トップ3】
→神のみぞ知るセカイ、俺の妹がこんなに可愛いわけがない、アマガミSS
【マイベスト声優・トップ3+3】
→花澤香菜、今井麻美、門脇舞以
下野紘、中村悠一、杉田智和
コメント:
とりま、2010年は、花澤香菜さんと今井麻美さんにハマっていた時期ですね。
前者のきっかけは、DS版のアイマスを借りてプレイした時、ジャブで化物語のOPを聴いた時、トドメはかんなぎの「懺悔ちゃん」だったと知った時、でしょうか。懺悔と撫子と黒猫が頭の中でぐるぐる回って一気に「キター!」って思いましたわ。でも何より、「文学少女」という作品のメインヒロインをやってくれた際に完全に惚れました。ドラマCDでやられたんですよねー。
後者については、単純に「ぶるらじ」リスナーだったからで、↑でアイマスに興味を持ったこと自体、ぶるらじでちょくちょく今井さんや杉田さんがアイマスの話題に触れるからでした。後のモバマスも同じでしょうかね(だいたい杉田Pのせい)
その一方で、今も昔もゲームメーカーはとにかく「ガスト」推しでした。なので、声優さんもガストにちなんだ声優さんはだいたい好きです。例えば、門脇舞以さんや名塚佳織さんなんかはその典型ですが、実は下野紘さんのデビュー作「リリーのアトリエ」は、僕のアトリエデビュー作でもあるんですよねぇ。そのよしみで、結構応援しています。(「リリー」には、他に中原麻衣さんや、釘宮理恵さんといった当時はまだ無名に近かった方々が出演なさっています)
・2011年
【マイベストゲーム・トップ3】
→WhiteAlbum2(PC)、アイドルマスター2(PS3)、メルルのアトリエ(PS3)
【マイベストアニメ・トップ3】
→THE IDOLM@STER、神のみぞ知るセカイⅡ、俺たちに翼はない
【マイベスト声優・トップ3+3】
→花澤香菜、早見沙織、今井麻美
水島大宙、寺島拓篤、代永翼
コメント:
この年は「アイドルマスター」に本格的にハマった年でしたね。
まぁ、アニメでハマったわけではなくて、ゲームでハマったんですけどね。
その後、流し見していたアニメを、1話から丁寧に見直していったイメージ。
個人的にはやっぱり今井麻美さんが演じている「如月千早」が一推しでした。
それでCD(アルバム)を集め出して、そのついでに「俺たちに翼はない」も買って、こちらにもハマって、アニメも1話から見直して、またハマって…とまぁ、こんな感じでした(笑)まぁ、こっちはもともと結構好きなアニメだったんですけどね?
でも最後の最後に全部持って行ったのは「WhiteAlbum2」でしたね。
これはもう、やった人しかわからない。
僕は小春推しですが、メインヒロインの中だと「冬馬派」です。
友人は「雪菜派」なので、今でもたまに闘争します(笑)
…まぁ、中の人だと米澤円さんのが好きなんですけどね(^^;
なお、神のみ2の「ハクア」が僕の中で大変なクリティカルでした。
以降、「花澤香菜→早見沙織」さんに僕の脳内でシフトチェンジしました。
(別に花澤さんが嫌いになったわけじゃないけど、「ファン」ではなくなったということ)
@ベスト3には入れなかったけど、「ゆるゆり」もクリティカルでしたね。
とくに津田ネキとバウム、そして何より、藤田咲さんと三森すずこさんのファンになりました。
・2012年
【マイベストゲーム・トップ3】
→テイルズオブエクシリア2(PS3)、シャイニングブレイド(PSP)、RAGNAROK Online(PC)
【マイベストアニメ・トップ3】
→ソードアート・オンライン、TARI TARI、Fate/Zero、
【マイベスト声優・トップ3+3】
→早見沙織、戸松遥、高垣彩陽
松岡禎丞、小山力也、中田譲二
コメント:
この年あたりから業界全体がソーシャルゲーム中心になっていきました。
例えばパズドラなんかですね。一方で、置きゲーは死滅気味に。
そのおかげか、コラボ?が活発化し、ラグナロクオンライン(メーカーがガンホー)を久々にしたいなーって思って復帰した年でした。そのまま1年ぐらい「ネトゲ廃人」をやっていたんじゃないかなと思います。
まぁ、それであんまりアニメとか見てなかったんですが、「早見沙織」さんが出ているものだけピックアップして観ていました。その筆頭が、ソードアートオンライン(の3話)であり、TARI TARIであり、或いはゲームだと「シャイニングブレイド」だったり、「エクシリア2」だったりしたわけですね。
・2013年
【マイベストゲーム・トップ3】
→アイドルマスターシンデレラガールズ(SP)、エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜(PS3)、BLAZEBLUE CHRONO PHANTASMA(PS3)
【マイベストアニメ・トップ3】
→やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。、ガンダムビルドファイターズ、神のみぞ知るセカイ 女神篇
【マイベスト声優・トップ3+3】
→早見沙織、東山奈央、小松未可子
江口拓也、近藤隆、松岡禎丞
コメント:
この年は、とにかく「早見沙織」さんの年でしたね。
その筆頭が「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」だと思います。
ぶっちゃけこの年は、『「俺ガイル」にハマったこと以外覚えていない』ってレベルで好きな作品でした。
当初の興味としては、早見沙織さんがメインヒロインをやっているドラマCDが欲しかったというだけでドラマCD付きの原作を買って、そのまま大ファンになってしまったっていう類の作品だったのですが、いやぁ、まさか「このラノ」を制覇してしまうまでに成長するとは、あの時点(2012年末)に想像できただろうか。いや、ない(反語)
似たようなのとして、次の年の「魔法科高校の劣等生」があるのだけれど、あれは痛々しかったからなぁ(さすおに)。
…あと、主に早見さんがやっている「高垣楓」さん目当てでCDなんかを買っていた「アイドルマスターシンデレラガールズ」を始めたのもこの年の夏頃でした。それにしたって「俺ガイル」が原因ではあるんだけど(苦笑)
・2014年
【マイベストゲーム・トップ3】
→アイドルマスターシンデレラガールズ(SP)、シャリーのアトリエ(PS3)、アイドルマスター ワンフォーオール(PS3)
【マイベストアニメ・トップ3】
→憑物語、六畳間の侵略者!?、四月は君の嘘
【マイベスト声優・トップ3+3】
→早見沙織、佐倉綾音、照井春佳
松岡禎丞、神谷浩志、中村悠一
コメント:
この年も引き続き早見沙織さん推しでした。
ただ、一番期待していた「さすおに」が、ちょっと。
「六条間の侵略者」では同じコンビ(中村さん)でも良い感じだったのですけどねぇ。
男性声優だと、松岡さんは不動ですね。
安心して観れる気がします。
@入れなかったけど、「桜Trick」がプチスマッシュヒットでした。
特に藤田咲さんの会長、渕上舞さんの楓、相坂優歌さんのコトネあたりが良い感じ。
おわりに
長らく書いてきましたが、およそ3年毎にイチ推しの声優さんが変わっていくのが僕の特徴です。
まぁ、具体的には、
1999年〜2002年:川澄綾子(千影)
2003年〜2005年:広橋涼(アリス・キャロル)
2006年〜2008年:宮崎羽衣(ジャクリ)
2009年〜2011年:花澤香菜(天野遠子)
2012年〜2014年:早見沙織(雪ノ下雪乃)
2015年〜:???
とまぁ、こんな感じでしょうか。
※()は、一番好きなキャラクター
少なくとも軸はこんなとこだと思います。
時たま小倉唯とか、尖った才能にふらっと寄って行きそうになることもありますが、基本3年間は「イチ推し」は変わらないかなと。
次は、「木戸衣吹」さんか「雨宮天」さん、或いは「佳村はるか」さんか「藤井ゆきよ」さんあたりになるのかなぁって思っています。…まぁ、俺ガイル2期が始まるわけですが、僕が一番好きなキャラクタ(=一色いろは)を「佐倉綾音」さんがやるんですよね…このまま佐倉綾音さんあたりにいっちゃうのかなぁ、なんて思ったり(笑)
でもまぁ、今はデレマスやっているっていうこともあって、「佳村はるか」さんなんですよねぇ。プリキュアにも出てるし、SHIROBACOにも出てるし、ってか、一番人気あるキャラっぽいですし!!キテる気がしますですよ〜
ディスカッション
コメント一覧
宮野さん、今井さん、花澤さん、関さん、田村さんを
好きな時代があったのにシュタゲが2011年の好きなアニメに
入ってないとかΣ( ̄□ ̄;)
機関の陰謀ですか?w
好みが分かれる作品ですけどねf^_^;
べんさん、いつもレスありがとうございます!
え〜と、シュタゲはもちろん観ていました。たぶん、2011年の5位くらいには入っているんじゃないかな、と(推測)
でも20話ぐらいからかなぁ…ちょっとずつ続きを観るのがつらくなって観なくなってしまいましたね…。最近(?)やっていた映画版だけは借りて観ましたがw(今井さん好きとして)
まぁちょっと暗め(真面目orダーク)なアニメが苦手な傾向はあるかなって思います。だから、話題作としては例えば「まどマギ」だとか「あの花」だとか、「サイコパス」だとかがありません。(ようは往年のノイタミナ枠っぽいの)
これはもう作品云々というよりかは好みの問題なので、ご勘弁願いたく^^; まぁ「見始める理由」は声優目的が多いですけど、「継続理由」に関しては、作品の『デキ+雰囲気』かなって思います。